2025年最新のおすすめチャイルドシートを紹介
出産準備っていろいろ買うものがあって楽しいけど大変ですよね
中でもチャイルドシートは高額だし、何が違うのか比較するのも大変ですよね

ベビー用品専門店店長歴15年のしょぱが、2025年おすすめのチャイルドシートを紹介します
この記事を読めば、あなたの希望に合ったおすすめ商品がわかります
今回紹介するチャイルドシートはすべてアカチャンホンポ、ベビーザらスなどで実際に展示品を触ったうえで紹介しています
気になった商品があれば実際に店頭で使い心地を確認できるラインナップになっています ※2025年9月時点
マキシコシなど上記店舗で取り扱いのないメーカーは除外してますのでご容赦ください
この記事があなたのチャイルドシート選びの参考になれば幸いです
チャイルドシート買うなら保護マットも忘れずに!
おすすめ商品一覧
![]() | ![]() | ||||||
| 商品名 | クルムーヴ ロング R129 エッグショック EA | i-Arc 360 | カイナロングR129 | THE S R129 エッグショック ZF | クルット スライド F | シローナ Gi i-Size | クルリラ プライト |
| メーカー | コンビ | joie | リーマン | コンビ | エールベベ | サイベックス | アップリカ |
| 公式価格(税込) | 6万5000円 | 5万2580円 | 3万8200円 | 7万9200円 | 8万6900円 | 7万1500円 | 6万4900円 |
| 対象年齢 | 0~10歳 | 0~4歳 | 0~7歳 | 0~4歳 | 0~4歳 | 0~4歳 | 0~4歳 |
| 重量 | 14.2kg | 14.5kg | 13.0kg | 13.7kg | 16.2kg | 13kg | 13.6kg |
| 回転レバー位置 | サイド | サイド | ベース | 股下 | サイド | ベース | サイド |
| 片手回転 | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | × | ◎ |
| リクライニング | 前後5段階 | 前後6段階 | 前後5段階 | 前後5段階 | 前後5段階 | 前後5段階 | 前後6段階 |
| ヘッドレスト調整 | 11段階 | 11段階 | – | 8段階 | 8段階 | 12段階 | 6段階 |
コスパ重視の方におすすめのチャイルドシート3選
コンビ クルムーヴ ロング R129 エッグショック EA

おすすめポイント

コスパで選ぶならロングユースモデルという方も多いのではないでしょうか
中でも機能性にも優れたモデルといえば「クルムーヴ ロング」
手が届きやすいサイドターンレバーに加えて、シートを回転させた横向きの状態でもリクライニングが可能なのが便利です

機能性に優れているから、長く快適に使えます
詳しくはこちらの記事で解説してます
joie i-Arc360

おすすめポイント

「クルムーヴ ロングは少し高いなぁ」と感じた方には、joieのi-Arc360がおすすめ
サイドターンレバーで回転もスムーズにできて快適に乗せ降ろしできます

joieは公式サイトでも定期的にセールを実施しているので
公式価格よりさらに安く買えるチャンスが多いのが狙い目です
コンビやアップリカの人気商品との比較はこちらで解説してますので参考にしてください
リーマン カイナロングR129

おすすめポイント

初期費用を抑えつつ便利なチャイルドシートをお探しの方には、カイナロングR129がおすすめ
公式価格が3万円代と回転式チャイルドシートの中でも安いうえに7歳まで使えるのでコスパ◎
価格や使用期間だけで見ると、同じリーマンの「ビットターンR129」の方がコスパはいいですが、
360°回転できる便利さは価格差以上の価値があると思います

出費は抑えたいけど最低限の機能はほしい方におすすめです
同じリーマン社製のロングユースモデル「ビットターンR129」との比較はこちら
機能性重視の方におすすめのチャイルドシート2選
コンビ THE S R129 エッグショック ZF

おすすめポイント

「卵を落としても割れない」エッグショッククッションを採用し、お子さんを振動や衝撃から守ってくれます
シート本体とベース部分が分離するセパレート式なので、一体式と比べて約半分の重さで取り付けや付け替えが可能

腕力に自信のない方、車2台以上でシェアする予定の方に便利です
トラベルシステム対応商品を揃えれば、室内やベビーカーへもラクラク移動できて便利です
THE Sのロングユースモデル「THE S premium」も気になる方は、こちらで比較してますので参考にしてください
エールベベ クルットスライドF

おすすめポイント

クルットスライドFは乗せ降ろしの際にシートがドア側に10cmスライドするので、狭い駐車場でも楽な姿勢での乗せ降ろしが可能です
衝撃を受けると瞬時に折りたたまれる「アクティブヘッドクッション」が、万一の衝撃からお子さんの頭部を守ってくれて安心
セパレート式でシートとベースが分離するので、取り付けや付け替えも快適です

予算が許すなら一番おすすめです
クルットシリーズの他の商品も気になった方は、こちらの記事をどうぞ
機能と価格のバランス重視の方におすすめのチャイルドシート2選
サイベックス シローナ Gi i-Size

おすすめポイント
チャイルドシート先進国ドイツのメーカー「サイベックス」の人気商品
洗練されたデザインの人気が高く、デザインにもこだわりたい方におすすめです
ヘッドレストが12段階調整できるので、いつもお子さんの体に合った高さでシートを使用できます

デザインに一目ぼれで選ばれる方も多いですが、機能性も申し分ないです
シローナシリーズの比較はこちらの記事で解説してます
アップリカ クルリラ プライト

おすすめポイント
アップリカのチャイルドシートの中で1番おすすめはクルリラ プライトです
上位モデルの「クルリラ エックス プラス AB」と比較しても遜色ない安全機能を持ち、
セパレート式でなくてもいいなら、機能と価格のバランスがもっともいいプライトがおすすめです
他のモデルも気になったら、こちらで詳しく解説してます
あなたに合ったチャイルドシートを見つけよう
今回は0歳から使えるチャイルドシートのおすすめを7点紹介しました
今回紹介したチャイルドシートはすべてアカチャンホンポ、ベビーザらスなどで実際に展示品を触ったうえで紹介しています
気になった商品は店舗に行く前に展示品があるか確認したうえで、使い心地を確かめてみることをおすすめします
チャイルドシートをどこに見に行くべきかは、こちらの記事で解説してますので参考にしてください
車移動が多い人ほどチャイルドシートの使用感は日々の生活満足度に影響します
しっかり納得して自分に合ったチャイルドシートを見つけるためにも
不明な点や質問があれば気軽にお問合せください
大切な赤ちゃんを守るチャイルドシート選びを全力でサポートさせていただきます
最後までご覧いただきありがとうございました














コメント