2025年10月に大人気チャイルドシート「THE S」がマイナーチェンジ
ゼクシーbabyの口コミランキングで8年連続No.1の大人気シリーズ「THE S」の最新モデル「ZG」が2025年10月に発売されます
2024年11月に発売された現行モデル「ZF」の登場から11か月ぶりのマイナーチェンジです

この記事ではベビー用品専門店での店長歴15年のしょぱが、「THE S」の「ZG」と「ZF」の違いを解説します
この記事を読めば、最新モデルと旧モデルの違いがわかるので、THE Sの購入を検討している方がどちらを購入すべきか選べるようになります
結論、ZGとZFの違いは以下の3点です
あなたの希望に応じてどちらがおすすめかは変わります
ZGがおすすめの方
- せっかく購入するなら最新モデルを購入したい方
- お子さんの快適性や安全性にこだわりたい方
最新のZGは10月下旬発売
最新情報は公式サイトで確認↓
ZFがおすすめの方
- 現モデルが十分ハイスペックで満足だと思う方
- 型落ちモデルとしての値下がりを期待する方
ZGとZFのスペック一覧表
![]() | ||
| 商品名 | THE S(ザ・エス)R129 エッグショック ZG スタンダードモデル | THE S(ザ・エス)R129 エッグショック ZF スタンダードモデル |
| 公式価格(税込) | 7万9200円 | 7万9200円 |
| 適合安全基準 | R129 i-Size | R129 i-Size |
| 取付方法 | ISOFIX+サポートレッグ | ISOFIX+サポートレッグ |
| 使用期間 | 0~4歳 | 0~4歳 |
| サイズ | 後向き時)W44×D68~81×H63~74cm (前向き時)W44×D67×H65~82.5cm | 後向き時)W44×D68~81×H63~74cm (前向き時)W44×D67×H65~82.5cm |
| 重量 | 13.7kg | 13.7kg |
| トラベルシステム対応 | ◎ | ◎ |
| インナークッション | New! フラットクッション | コンフォートフラットキューブ |
| エッグショッククッション搭載 | New! 頭部中央+両側面 | ヘッドクッション+頭部中央 |
| リクライニング調整 | 前後5段階 | 前後5段階 |
| ヘッドガード調整 | 8段階 | 8段階 |
| カラーバリエーション | チャコールグレー New! ブラウン | チャコールグレー ネイビー |
ZGとZFの違い3選
フラットクッションでよりフラットに近い寝心地

出典:コンビ公式ブランドストア
新型「ZG」では新たに「フラットクッション」を採用
赤ちゃんの自然な姿勢を保ち、ベッドのような快適な寝心地を目指した新しいクッションです

ZFまでのクッションは包み込むような形状でしたが、車の座席の角度によっては「新生児の首が前に倒れて心配」という意見もありました
フラットクッションに内蔵の「インパクトブロック」が赤ちゃんの姿勢を支えつつ衝撃をしっかり吸収
より快適な乗り心地を実現してくれます
フラットクッションは新生児~最長で身長75cm頃まで使用可能

身長75cmは生後6か月~1歳頃です。お子さんの成長に合わせて使用しましょう
エッグショッククッション搭載範囲拡大で安全性アップ

出典:コンビ公式ブランドストア
コンビのチャイルドシートといえば「エッグショッククッション」
「生卵を上から落としても割れない」高い衝撃吸収性が人気の理由です
ZGではヘッドガードの中央と両サイドにエッグショッククッションを搭載しています

ヘッドクッションは生後6か月頃を目安に取り外すので、シート本体にクッションが増えたのはうれしい変更です
何歳になってもエッグショッククッションが頭部全体を保護してくれてより安心な仕様になりました
体側についても両サイドのエッグショッククッション搭載量を10%増量
高機能クッションがお子さんの体全体を包み込んで、衝撃や振動から守ってくれます

より安全性の高い商品をお探しならZGがおすすめです
カラーがネイビー→ブラウンに変更


カラーバリエーションは2色のままですが、ネイビーがブラウンに変更されました

ブラウンは落ち着いたカラーで女性人気が高そうです
ZGとZF共通のおすすめ機能7選
最新安全基準R129適合で高い安全性

出典: コンビ公式ブランドストア
「THE S」シリーズはすべてチャイルドシートの最新安全基準R129に適合しています
2023年9月から適応されている安全基準を満たしているので、側面からの衝突にも配慮された安心設計です(コンビでは「サイドプロテクションアドバンス」と呼んでいます)
ISOFIX取り付けで誰でも確実に取り付けできる

出典:出典: コンビ公式ブランドストア
最新安全基準R129ではISOFIXでの取付が原則です
チャイルドシートの専用コネクターを車に内蔵されているバーに差し込むことで、チャイルドシート取り付け時のミスユース(取付が不完全な状態)を防げます
JAFの調査によると、従来のシートベルト固定では約30%の方の取り付けでミスユースが発生していたそうです

ISOFIXなら確実に取付できるので、安心して運転に集中できますね
セパレート構造で取り付け、付け替えが簡単

出典:コンビ公式ブランドストア
THE Sシリーズは取り付け、付け替えが簡単なセパレート構造
本体とベースを分離できるので、車への取付が分離できない一体式と比べて圧倒的に楽です

シートとベースが一体式のチャイルドシートと比べて約半分の重さで取り付けが可能です

出典:コンビ公式ブランドストア
1台のチャイルドシートを2台以上の車でシェアする場合、一体式の場合は毎回取り外しと取付の手間が発生します
一方セパレート式の場合、シェアする車の台数分ベースのみを追加購入し、それぞれの車に取付ておくと、付け替えが本体の移動だけで済んで非常にスムーズ

2台以上の車でシェアする予定の方にはセパレート式が快適でおすすめです
トラベルシステム採用でどこへでも便利に移動できる

出典:コンビ公式ブランドストア
トラベルシステムとは、チャイルドシートとベビーカーを一体化または組み合わせて使えるようにしたシステムのことです
互換性のあるチャイルドシートとベビーカーを使用することで、赤ちゃんを乗せたままチャイルドシート本体をベビーカーに取り付けたり、室内に移動できるメリットがあります
トラベルシステムのメリット
眠っている赤ちゃんをシートに乗せたままベビーカーに移動できる点がメリットです
せっかく気持ちよく眠っている赤ちゃんも、抱き上げた途端泣き出すことが多いです
ママさん、パパさんとしては「このまま眠ってくれてたら…」と思う場面も
そんなときトラベルシステムならシートごと移動できるので、赤ちゃんが起こしにくくて便利

寝ている間に外出後の片づけができたり、ちょっと休憩がとれるとママさん、パパさんにも余裕ができてうれしいですね
トラベルシステムのデメリット
互換性のある商品を使う必要があるため、購入するベビーカーが制限されます
トラベルシステムを利用するには、対応のベビーカー「THE S Go」が必要です

トラベルシステムに興味がある方は、ベビーカー購入もセットで考えましょう
ラクピタで乗せ降ろしラクラク

出典:コンビ公式ブランドストア
3つのラクピタ機能がスムーズな乗せ降ろしをサポートします
リクライニングは前後5段階可能

出典:コンビ公式ブランドストア
リクライニング機能は後ろ向き、前向き共に5段階調整が可能
お子さんの成長や状態に応じて寝ているとき→深く倒してぐっすり寝かせてあげる、起きているとき→起こして景色を見せてあげると調整できます

セパレート構造上仕方ないのですが、個人的にはリクライニングレバーの位置が低くて隣の座席からの操作に少し不便さを感じました
ヘッドガード調整は8段階

出典:コンビ公式ブランドストア
ヘッドガードとは頭部を保護する顔周りの部品です
ヘッドガードの高さ調整は段階が多いほど細かく高さを調整できます

私の意見としては8段階あれば十分です
安全性がさらにアップしたZGがおすすめ
今回は2025年10月に発売されるコンビのチャイルドシート「THE S ZG」と旧モデル「ZF」の違いを解説しました
マイナーチェンジによる変更点は以下の3点です
何を重視するかでオススメする商品は異なります
ZGがおすすめの方
- お子さんの快適性や安全性にこだわりたい方
- せっかく購入するなら最新モデルを購入したい方
2025年10月下旬に発売予定
最新情報は公式サイトで販売情報をチェック↓
【コンビ公式ブランドストア】ベビーカーなどベビー用品を多数品揃えZFがおすすめの方
- 現モデルが十分ハイスペックで満足だと思う方
- 型落ちモデルとしての値下がりを期待する方
どちらも素晴らしいチャイルドシートですが、どちらを選んでいいかわからない方にはより安全性がアップした最新のZGをおすすめします
THE S のロングユースモデル「THE S premium」も気になる方は、こちらの記事でZFと比較しているので合わせてご覧ください
コンビはチャイルドシートだけでなくベビーカーや哺乳瓶など幅広いベビー用品を展開中

公式サイトに会員登録すればバースデイクーポンなど様々な特典もらえたり、会員限定価格での購入も可能になります
しかも3分で完了する無料登録を行えば、すぐに500ポイントもらえます
これからコンビの商品を買う予定の方は無料登録しておくことをおすすめします
不明な点や質問があればお気軽にお問い合わせください
大切なお子さんの命を守るチャイルドシート選びを全力でサポートさせていただきます
お子さんが生まれたら毎日のように触るチャイルドシートの使用感は日々の生活満足度に影響します
納得いくまで調べて、あなたに合ったチャイルドシートでお子さんをお迎えしてあげましょう
最後までご覧いただきありがとうございました






コメント