アップリカの人気チャイルドシート「フラディア」2モデルを徹底比較
新生児期にフルフラットベッド型として利用できて人気の「フラディア」シリーズ
同じシリーズでも種類ごとに価格が異なり、何が違うのか比較するのは大変で難しいですよね

フラディアの最上位モデル「フラディア グロウ エヴァー プレミアム」と通常モデル「フラディア プラス」の違いをベビー用品店店長歴15年の「しょぱ」が解説します
この記事では
「グロウ エヴァー プレミアム」→プレミアム
「プラス」→プラス
と表記します
この記事では以下の内容を解説します
結論、それぞれオススメする方は以下のとおりです
- お子さんだけでなくママさん、パパさんの快適性にもこだわりたい→プレミアム
- シンプルなフルフラットベッド型チャイルドシートがほしい方→プラス
お子さんの命を守るチャイルドシート
高額なので納得して自分に合ったものを購入したいですよね
この記事が少しでもあなたのチャイルドシート選びの参考になれば幸いです
フラディア グロウ エバー プレミアムとフラディア プラス比較一覧表
| 商品名 | フラディア グロウ エバー プレミアム | フラディア プラス |
| 発売日 | 2024年1月 | 2023年8月 |
| 公式価格(税込) | 8万3600円 | 6万2700円 |
| 安全基準 | R129 | R129 |
| 対象年齢 | 新生児~4歳頃 | 新生児~4歳頃 |
| サイズ | 横向きベッド時:W75cm×D63.5cm×H53cm 後向きシート時:W44cm×D72.5~76cm×H49~62cm 前向き:W44cm×D63.5cm×H66cm | 横向きベッド時:W75cm×D63.5cm×H53cm 後向きシート時:W44cm×D70.5~76cm×H55~61cm 前向きシート時:W44cm×D63.5cm×H66cm |
| 重量 | 15.3kg | 14.8kg |
| リクライニング | フルリクライニング(ベッド型) | フルリクライニング(ベッド型) |
| ほろ | 紫外線98%カット エクストラシェード | 紫外線99%カット |
| 回転方法 | 上部レバー式で片手操作しやすい | 股下 |
| カラーバリエーション | マウンテンネイビー マウンテンブラウン | レッドブラック シルバーブラック |
フラディア グロウ エバー プレミアムとフラディア プラスの違い5選
サイズはほぼ同じでプラスの方が500g軽い

| プレミアム | プラス | |
| サイズ | 横向き:W75cm×D63.5cm×H53cm 後向き:W44cm×D72.5~76cm×H49~62cm 前向き:W44cm×D63.5cm×H66cm | 横向きベッド時:W75cm×D63.5cm×H53cm 後向きシート時:W44cm×D70.5~76cm×H55~61cm 前向きシート時:W44cm×D63.5cm×H66cm |
サイズはほぼ変わりません
リクライニングできる可動域が広いため後ろ向きのときにプレミアムの方が高さの幅が広いです
前向きのときのサイズは同じです

フルフラットベッド型での使用時は、通常のチャイルドシートより約30cm長くなります
軽自動車などコンパクトカーで使用する予定の方は、後部座席の半分以上を使うことになります

隣に兄弟のジュニアシートを乗せる場合ベッド型にできない可能性があるので、予めサイズを確認しておきましょう
| プレミアム | プラス | |
| 重さ | 15.3kg | 14.8kg |
重さもプラスの方が500g軽いですが、ほぼ同じです
チャイルドシートの重さの平均は13kg前後なので、フラディアシリーズはチャイルドシートの中でも重たいモデルと言えます
これはフルフラットベッド型の形状によるもので、ベッド型にするための部品などが重さに影響していると考えます
重さは取り付け、付け替えやすさに影響します
車2台以上で1台のチャイルドシートをシェアする予定の方など、取り付けを頻繁に行う予定の方は、スムーズに付け替えができそうか、購入前に店頭で確認をおすすめします

一度取り付けた後取り外す予定のない方は、気にしなくてもいいです
プレミアムはスライドターンレバーで乗せ降ろしラクラク

出典:アップリカ公式
シートを回転させる際のレバーの位置が異なります
おすすめはプレミアムの「スライドターンレバー」
スライドターンレバーはシート上部にあるので手が届きやすくて便利です
レバーをスライドするだけで回転できるので、力の弱いママさんでも安心です
座席回転時に簡易ロックがかかってシートが安定するのもポイント
その他にもスムーズな乗せ降ろしをフォローする機能が充実しています


出典:アップリカ公式
- ヘッドサポートタングキーパー:肩ベルトを横に引っ掛けられる
- タングストッパー:タング(股下のバックルに差し込む金具)の落ち込みを防ぐ
- イージーベルト:バックルのタング同士がマグネットでくっつく
- らくらく調整肩ベルト:引き出しリング付きで簡単に肩ベルトを緩められる
プラスのレバー位置は股下
回転はスムーズで、プレミアムの細かい機能がなくてもいいと感じる方はプラスでも十分快適に乗せ降ろしできます

店頭でも「乗せ降ろししやすいのがいい」という要望は多いです
乗せ降ろしの快適性を重視するならプレミアムをおすすめします
プレミアムは全身マモールクッション+サイドシールドで全方向からの衝撃に対応

出典:アップリカ公式
アップリカのチャイルドシートに採用されている「マモールクッション」の搭載範囲が異なります
マモールクッションは未熟な赤ちゃんの体を包み込むようにして衝撃から守ってくれます
プラスはサイドマモールクッションを採用しています
プレミアムは全身マモールクッションでより全方位からの衝撃にも対応できる設計です

出典:アップリカ公式
プレミアムは両サイドにサイドシールド(頑丈なプロテクター)採用で、より両ドア側からの衝撃を軽減できます

サイドシールドがある方が安心です
より安全性を重視したい方はプレミアムをおすすめします
プレミアムのほろはエクストラシェード付きでより広範囲をカバー

ほろとは頭の上にある日よけのことで、サンシェードやキャノピーと呼ぶこともあります
アップリカの公表ではプレミアムは紫外線98%以上カットに対してプラスは99%カット
いずれも紫外線からしっかりお子さんを守ってくれます
プレミアムはさらにエキストラシェード付きで、より広範囲をカバーできます
公式価格はプラスの方が1万900円安い
| 商品名 | プレミアム | プラス |
| 公式価格(税込) | 8万3600円 | 6万2700円 |
公式サイトの価格で比較するとプラスの方が1万900円安いです
これはプレミアムの方が多機能、高性能だから
これまでの違いを比較してプレミアムの性能に魅力を感じなかった方、フルフラットベッド型を少しでも安く手に入れたい方はプラスでも十分です
プレミアムの機能は魅力的だけど、価格がネックになっている方はネットでの購入がおすすめ
価格については通販サイトで購入すれば、公式価格より数百円〜数千円安く購入できることも
セール期間をうまく活用すればポイントも大量にゲットできてさらにお得
普段あなたが利用している通販サイトで一度価格を確認してみましょう
フラディア グロウ エバー プレミアムとフラディア プラスの共通機能5選
最新安全基準R129適合で安心

出典:アップリカ公式
フラディアシリーズはどれもチャイルドシートの最新安全基準R129に適合しています
2023年9月から適応されている安全基準を満たしているので、側面からの衝突にも配慮された安心設計です
最新基準R129についてはこちらの記事で詳しく解説してますので、気になる方はどうぞ
ISOFIX取り付けで誰でも確実に取り付けできる

出典:アップリカ公式
最新安全基準R129ではISOFIXでの取付が原則です
ISOFIXとはチャイルドシートの専用コネクターを車に内蔵されているバーに差し込む取り付け方法のことで、チャイルドシート取り付け時のミスユース(取付が不完全な状態)を防げます
JAFの調査によると、従来のシートベルト固定では約30%の方の取り付けでミスユースが発生していたそうです

確実に取付できているかわかるので、安心して運転に集中できますね
ISOFIXについてはこちらの記事で詳しく解説してますので、購入前に確認しておきましょう
フルリクライニングで呼吸を楽に

出典:アップリカ公式
フラディアシリーズの最大の特徴はフルリクライニングできるベッド型であること
ベッド型のメリットは首が前に倒れにくく呼吸がしやすいことです

出典:アップリカ公式
車のシートによっては傾斜があることで、後ろ向きでお子さんを乗せても首が前に倒れてしまうことも
フラディアなら新生児期は横向きで乗せられるから、座席の角度の影響を受けにくく頭と首が安定するから安心です

シートの角度が気になる方はフラディアが解決してくれます
やわらかクッションで座り心地快適

出典:アップリカ公式
お子さんがよく触れる部分にやわらかクッションを採用し、お子さんの座り心地に配慮した設計になっています

実際に触ってみてもふわふわで気持ちいいクッションです
洗えるシートでいつも清潔

フラディアシリーズのシートカバーは簡単に取り外して洗濯機で洗えます
チャイルドシートはお漏らしや吐き戻し、食べこぼしなど汚れはつきもの…

忙しいママさんパパさんは助かりますね
安全性にこだわるならフラディア グロウ エバー プレミアム
今回はアップリカのフラディア グロウ エバー プレミアムとフラディア プラスを比較しました
プレミアムとプラスの違いは以下の5点です
フラディア グロウ エバー プレミアムがおすすめの方
- より高い安全性をお求めの方
- 乗せ降ろしの快適性にもこだわりたい方
フラディア プラスがおすすめの方
- フルフラットのベッド型チャイルドシートを少しでも安く購入したい方
- シンプルな機能、デザインが好みの方
どちらも安全性、機能性に優れた素晴らしいチャイルドシートですが、どちらを選べばいいかわからない方にはスライドターンレバーで乗せ降ろしの快適な「フラディア グロウ エバー プレミアム」をおすすめします
価格がネックで購入に踏み切れない方にはネット購入がおすすめ
ネット購入なら公式価格より数百~数千円安く買えることもあります
セール期間をうまく活用すればポイントも大量にゲットできてさらにお得!
フラディアの購入を検討したい方は、まずは普段あなたが利用している通販サイトで価格を確認してみましょう
同じアップリカのクルリラシリーズについてはこちらの記事で解説してますので、合わせてご覧ください
不明な点やご質問があればお気軽にお問い合わせください
あなたのチャイルドシート選びを全力でサポートさせていただきます
チャイルドシートの使用感は使用頻度が高い方ほど日々の生活満足度に影響します
ぜひ納得するまで調べて、あなたに合ったチャイルドシートでお子さんをお迎えしてあげましょう
最後までご覧いただき、ありがとうございました





コメント